15: 2012-11-02 (Fri) 17:22:07 ysugaya source 16: 2012-12-20 (Thu) 05:29:56 ysugaya source
Line 52: Line 52:
色彩を示す"red"や「赤い」という形容詞が、文脈に応じて意味構造に差が生じることを論じる。さらに、その違いの記述後に、その違いをもたらす要因、若しくはその違いを反映させる形式のパターンを、文文法的、語用論的、言語外的、音韻的な側面より見出す。 色彩を示す"red"や「赤い」という形容詞が、文脈に応じて意味構造に差が生じることを論じる。さらに、その違いの記述後に、その違いをもたらす要因、若しくはその違いを反映させる形式のパターンを、文文法的、語用論的、言語外的、音韻的な側面より見出す。
 +
 +***12月13日 言語フォーラム 「形容詞の結合性ー結合の不適合と修辞性を中心にー」 [#g22a622e]
 +
 +先行研究の「焦点化の領域」の観点から、結合がうまくいかない表現を意味的に分類して、形容詞+名詞の結合の一般的な特性を見出す。そして、それは非慣習的な表現において、修辞的なものから一般的なものまで連続的であることを指摘する。
**研究論文 [#n2d1e8e1] **研究論文 [#n2d1e8e1]


Front page   Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 9391, today: 1, yesterday: 0