学会のご案内

◆ 学会のご案内

表現学会:第62回全国大会(2025年6月7日(土)~ 8日(日)、岐阜大学柳戸キャンパス)※要申し込み

●「表現学会」公式サイトはこちら

https://hyogen-gakkai-official.org/

——————–

※詳細は上記サイトの「全国大会」のページをご確認ください。

期日:2025年6月7日(土)~ 8日(日)〔研究発表は、8日(日)〕

会場:岐阜大学(柳戸キャンパス)

どなたでも参加できます(無料)。

参加される場合は、「表現学会」公式サイトの「全国大会」ページにある「大会申し込みフォーム」で申し込みを行ってください(2025年5月29日(木)まで)。

また、「全国大会」ページ内の「大会プログラム(PDF)」には、シンポジウム・研究発表の発表要旨の掲載もございます。

第1日(6月7日(土))

◇公開講演(13:10~14:20)

「節用集」の近現代表現史

岐阜大学 佐藤 貴裕

◇シンポジウム(14:30~17:00)

テーマ:国語教育・日本語教育における作文と表現

司会 国立国語研究所 石黒 圭

児童作文の段落分け

富山大学 宮城 信

大学生の執筆プロセスに見る文章構成

中央学院大学 田中 啓行

学習者縦断作文コーパスに見る中国人学習者の説明文の特徴

京都先端科学大学 前川 孝子

学習者縦断作文コーパスに見る多言語話者の接続詞の特徴

国立国語研究所 石黒 圭

第2日(6月8日(日))

研究発表

◇午前(10:30~12:00)

新聞三社における句読法の時代的変遷

早稲田大学(院) 高橋 愛子

川上未映子の『ヘヴン』に対する認知文体論的アプローチ

帝塚山学院大学 伊計 拓郎

◇午後Ⅰ部(13:30~15:00)

サッカー報道に見られるメタファー表現―新聞記事の考察から

国士館大学 梶原 彩子

カン・ハンナ短歌における「海外詠」の考察―五感表現を中心として―

城西大学 草木 美智子

◇午後Ⅱ部(15:00~16:30)

日本語感謝表現『ありがとう』の成立

名古屋大学言語教育センター/三重大学国際交流センター/神戸学院大学(非) 百瀬 みのり

百人一首歌の和歌表現史的な捉え直し

共立女子大学名誉教授 半沢 幹一

Info

前の記事

研究会のご案内New!!