京都言語学コロキアム(Kyoto Linguistics Colloquium)は言語学に限らず、哲学、社会学、教育学、文学など様々な背景を持つ研究者の研究交流の場として1983年にスタートしました。30年以上続く本研究会は、500名以上の国内外の発表者および400回近くの履歴を持つようになりました。若さあふれる自由な雰囲気の中で、知の本質的な解明を目指して、旺盛な批判精神と厳密な科学の精神を忘れず、活発な議論、交流が行なわれています。2014年度までは毎月開催しておりましたが、2018年度からは3月を除いた奇数月の最終土曜日開催となり、さらに充実した議論の場となっております。
基本的には、時間帯は午後、場所は当研究室(総人棟1107)で開催しておりましたが、2020年度より、状況に応じてリモート・ハイブリッドでも実施しております。
どなたでも自由にご参加頂けますので、お気軽にお越し下さい。
なお、KLC開催の案内は、新着情報にて随時更新されていますので、ぜひご利用下さい。
なお、KLC開催の案内は、新着情報にて随時更新されていますので、ぜひご利用下さい。
文責:木原恵美子(山梨研究室 OG)
修正:神原一帆(谷口研究室 院生)
修正:山崎由佳(谷口研究室 院生)
![]() TOP |