Yoshiki Sumide

連絡先

  • sumide.yoshiki.86e [at] st.kyoto-u.ac.jp

研究内容

主に名詞の比喩的な用法と構文との関わりに興味があります。

経歴

学歴

  • 2016年4月 大阪大学 外国語学部 外国語学科 英語専攻 入学
  • 2020年3月 大阪大学 外国語学部 外国語学科 英語専攻 卒業
  • 2020年4月 京都大学 人間・環境学研究科 共生人間学専攻 言語科学講座 修士課程入学
  • 2022年3月 京都大学 人間・環境学研究科 共生人間学専攻 言語科学講座 修士課程修了
  • 2022年4月 京都大学 人間・環境学研究科 共生人間学専攻 言語科学講座 博士課程入学

職歴

  • 2021年4月~2022年3月 京都大学 人間・環境学研究科 TA
  • 2022年4月~現在 京都大学 人間・環境学研究科 OA
  • 2024年4月~現在 桃山学院大学 兼任講師

研究論文

  1. 角出凱紀. 2022.「メタファー明示構文「N1のN2」に関する考察―「鏡の海」と「ネットの海」を例に―」『言語科学論集』28: 49-69.
  2. 角出凱紀. 2023.「誇張に用いられるメタファーの考察」『日本語用論学会第25回大会発表論文集』18: 82-89.
  3. 角出凱紀. 2024.「主要部同格型「XのY」における意味関係 ―なぜ「トマトの野菜」とは言えないのか―」『日本認知言語学会論文集』24: 408-412.
  4. 角出凱紀. 近刊.「カテゴリー化から見た「第2のX」」『日本語用論学会第26回大会発表論文集』19.

学会発表

  1. 角出凱紀.「誇張に用いられるメタファーの考察」
    (日本語用論学会第25回大会, 口頭発表, オンライン, 2022年11月26日)
  2. 角出凱紀.「主要部同格型「XのY」における意味関係 ―なぜ「トマトの野菜」とは言えないのか―」
    (日本認知言語学会第24回大会, ポスター発表, 桜美林大学, 2023年9月3日)
  3. 角出凱紀.「コーパスを利用した「和製」と「日本製」の比較」
    (計量国語学会第67回大会, 口頭発表, 早稲田大学, 2023年9月23日)
  4. 角出凱紀.「AUTHOR FOR WORKS 再考」
    (日本言語学会第167回大会, ポスター発表, 同志社大学, 2023年11月11日)
  5. 角出凱紀.「比喩を含む動詞由来複合語の位置付け」
    (日本語文法学会第24回大会, 口頭発表,関西大学, 2023年12月2日)
  6. 角出凱紀. 「カテゴリー化から見た「第2のX」」
    (日本語用論学会第26回大会, 口頭発表, 創価大学, 2023年12月9日)
  7. 角出凱紀. 「名詞メタファーにおける関係名詞への転換」
    (日本語用論学会メタファー研究会, 口頭発表, 京都大学, 2024年3月18日)

MISC

  1. 角出凱紀. 2023.「主要部同格型「XのY」における意味関係 ―なぜ「トマトの野菜」とは言えないのか―」『日本認知言語学会第24回全国大会 Conference Handbook』: 211.
  2. 角出凱紀. 2023.「コーパスを利用した「和製」と「日本製」の比較」『計量国語学会第67回大会予稿集』: 41-48.
  3. 角出凱紀. 2023.「AUTHOR FOR WORKS 再考」『日本言語学会第167回大会予稿集』: 303-309.
  4. 角出凱紀. 2023.「比喩を含む動詞由来複合語の位置付け」『日本語文法学会第24回大会発表予稿集』: 137-144.

学位論文

  • Yoshiki, Sumide. 2020. Alice’s Emotions through Out-of-the-way Expressions. Unpublished bachelor’s thesis. the School of Foreign Studies (English Language Major), Osaka University.
  • 角出凱紀. 2022.「くびき語法を中心としたレトリックに関する考察」修士論文. 京都大学大学院 人間・環境学研究科.

フォーラム発表

  • 「カテゴリー化から見た「第2のX」」
    (2023年11月30日 谷口研究室 言語フォーラム)
  • 「人名の多義性について―構文によるメトニミーとファセット性―」
    (2023年6月1日 谷口研究室 言語フォーラム)
  • 「メタファー明示構文「N1 のN2」について」
    (2022年12月22日 谷口研究室 言語フォーラム)
  • 「誇張に用いられるメタファーの考察」
    (2022年11月10日 谷口研究室 言語フォーラム)
  • 「イメージ・メタファー再考」
    (2022年6月30日 谷口研究室 言語フォーラム)
  • 「構文文法への一提案―ダブルミーニングの分析に向けて―」
    (2022年4月21日 谷口研究室 言語フォーラム)
  • 「【書評】The Routledge Handbook of Metaphor and Language」
    (2020年10月22日 谷口研究室 言語フォーラム)

所属学会

  • 日本認知言語学会
  • 日本語用論学会
  • 計量国語学会
  • 日本語文法学会
  • 日本言語学会
  • 表現学会
  • 関西言語学会
  • 言語科学学会
  • 小出記念日本語教育学会

前の記事

Masaya Sato

次の記事

Taichi Seki