9月28日(土)京都言語学コロキアム(KLC)
日時:9月28日(土)13:00〜15:00
場所:総合人間学部棟 1107 号室および Zoom
(参加を希望される方は taniguchi.info_at_gmail.com までご連絡下さい (_at_→@) )
タイトル: [動詞連体形+名詞] から成る名称の語形成について –「食べる薬」「歩く広告塔」「着るUVカット」–
発表者:近 大志 (関西大学ほか 非常勤)
キーワード: 複合語、比喩、属性叙述、[動詞連用形+名詞] 型複合語
概要:近年、「食べる薬」「歩く広告塔」「着るUVカット」のように動詞連体形と名詞から成る新規表現が多数観察される。事物に (臨時的な) 名付けを行なう機能が用例観察から想定される反面で、これらが複合語・名詞句のどちらに属するかという問いに対しては理論的な検討を要する。本発表では、こうした [動詞連体形+名詞] 型表現の諸相を明らかにする目的で、(i)通常の名詞句 (e.g. 食後に飲む薬) (ii) [動詞連用形+名詞] 型複合語 (e.g. 飲み薬) との比較を行う。