認知言語学論考〈No.10〉

山梨 正明 他(編集)ひつじ書房
古牧久典
トートロジー構文から迫る認知語用論  

内田 諭
フレーム意味論に基づいた言語研究 ─接続語の意味記述に焦点を当てて─  

尾谷昌則
装定用法における形容詞並置構文に関する一考察 ─総合的認知と離散的認知の観点から─  

久保田ひろい
絵文字は何を伝えるか ─ 携帯メールにおける絵文字のパラ言語的機能と テクストの構造化─  

吉川正人
スキーマの計算理論を求めて ─漸進する統語発達過程の記述問題とその解法─  

遠藤智子
非規範的な文法使用の対人的・認知的動機 ─現代中国語会話における節末部我覚得を例に─  

有光奈美
対比・形状・数字に注目した日・英語における 強意語の意味変化