2: 2019-04-06 (Sat) 09:20:23 tchika source 3: 2019-06-08 (Sat) 02:39:16 tchika source
Line 3: Line 3:
''2018年 4月'' 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座 入学 ''2018年 4月'' 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座 入学
 +
 +*職歴 [#b29c0f6e]
 +''2018年10月~現在'' 京都大学 人間・環境学研究科 ティーチング・アシスタント
 +*研究内容 [#b29c0f6e]
 +
 +
 +*研究論文 [#b29c0f6e]
 +
 +
 +*研究発表 [#b29c0f6e]
 +
 +
 +*学位論文 [#b29c0f6e]
 +-「動詞övertalaの意味」卒業論文. 大阪大学 外国語学部
 +*フォーラム・自主ゼミ等 [#b29c0f6e]
 +- 「『文字通りの』の機能および『文字通りのNP』の解釈方略について」(2019年 5月 フォーラム)
 +- Glucksberg, Sam (2001) '''Understanding figurative language: From metaphor to idioms''' 書評 (2019年 1月 フォーラム)
 +- Giora, Rachel (2003) '''On Our Mind:  Salience, context, and figurative language'''  書評 (2018年 10月 フォーラム)
 +-「動詞'''övertala'''の意味」(2018年 5月 フォーラム)
 +*所属学会[#b29c0f6e]


Front page   Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 6054, today: 1, yesterday: 5
書籍紹介
Writing for Academic Purposes―英作文を卒業して英語論文を書く

田地野 彰, デビッド ダルスキー, ティム スチュワート, Tim Stewart, David Dalsky  (ひつじ書房) 
Writing for Academic...

2011/06/14 (ykimoto)
認知言語学への誘い―意味と文法の世界 (開拓社言語・文化選書)

李 在鎬  (開拓社) 
認知言語学への誘い―意味と文法の世界...

2011/06/14 (ykimoto)
Cognitive Grammar: A Basic Introduction

  (Oxford University Press) 
Cognitive Grammar: A Basic...

2011/05/30 (admin)
やりとりの言語学

井出祥子, 横森大輔  (大修館書店) 
やりとりの言語学

2015/12/26 (ykimoto)


2023/04/03 (yyamazaki)
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


SSL パスワード紛失