11: 2019-12-14 (Sat) 21:37:35 ikuroda source Cur: 2020-03-27 (Fri) 19:04:21 ikuroda source
Line 15: Line 15:
''2013年4月'' 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座 博士課程入学~ ''2013年4月'' 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座 博士課程入学~
''2016年3月'' 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座 単位認定退学~ ''2016年3月'' 京都大学大学院 人間・環境学研究科 言語科学講座 単位認定退学~
 +''2020年3月'' 京都大学大学院 博士(人間・環境学)学位取得~
 +
**職歴 [#v3aaa0fc] **職歴 [#v3aaa0fc]
''2012年6月~2013年3月''  都大学大学院 人間・環境学研究科 英語 (CALL) TA~ ''2012年6月~2013年3月''  都大学大学院 人間・環境学研究科 英語 (CALL) TA~
Line 23: Line 25:
''2016年10月~現在''     京都ノートルダム女子大学 英語 非常勤講師~ ''2016年10月~現在''     京都ノートルダム女子大学 英語 非常勤講師~
''2017年4月~現在''       龍谷大学 英語 非常勤講師~ ''2017年4月~現在''       龍谷大学 英語 非常勤講師~
 +''2020年4月~現在''       京都大学 英語 非常勤講師~
* 研究業績 [#m16aec1f] * 研究業績 [#m16aec1f]
Line 30: Line 33:
+黒田一平.「言語の創造性と制約に関する認知語用論的考察―日本語の略語と関連現象を中心に―」, 京都大学大学院 人間・環境学研究科 修士論文, 2013年.~ +黒田一平.「言語の創造性と制約に関する認知語用論的考察―日本語の略語と関連現象を中心に―」, 京都大学大学院 人間・環境学研究科 修士論文, 2013年.~
--日本語の略語の分類やメトニミー等との関連、略語の語用論的機能等について、認知言語学、認知語用論の立場から考察した。 --日本語の略語の分類やメトニミー等との関連、略語の語用論的機能等について、認知言語学、認知語用論の立場から考察した。
 ++黒田一平.「文字言語の創造性に関する認知言語学的研究―認知文字論の構築にむけて―」, 京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士論文, 2019年.~
 +--六書や英語の綴り、当て字とルビ、括弧やキラキラネーム、ネットスラング等の文字・表記が関わる多様な現象を、認知言語学的枠組みによって記述・分析した。
 +
**研究論文 [#hfe5b4d4] **研究論文 [#hfe5b4d4]
+黒田一平.「若者言葉における略語―渋谷語(ギャル語)を中心に―」, 日本語用論学会第15回大発表論文集, pp. 293–296, 2013年.~ +黒田一平.「若者言葉における略語―渋谷語(ギャル語)を中心に―」, 日本語用論学会第15回大発表論文集, pp. 293–296, 2013年.~
Line 64: Line 70:
+畠山雄二(編集).『最新理論言語学用語事典』東京: 朝倉書店. 2017年8月.~ +畠山雄二(編集).『最新理論言語学用語事典』東京: 朝倉書店. 2017年8月.~
--第1章「認知言語学」のうち、pp. 2–9 の4項目 (「スキーマ」から「ブレンディング」まで) を担当。 --第1章「認知言語学」のうち、pp. 2–9 の4項目 (「スキーマ」から「ブレンディング」まで) を担当。
 ++池上嘉彦・山梨正明(編集).『講座 言語研究の革新と継承5 認知言語学Ⅱ』東京: ひつじ書房. 2020年3月.~
 +--第5章「文法化」pp. 87–113 を担当。


Front page   Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 10702, today: 2, yesterday: 0