- 差分 を表示
- ソース を表示
- MemberList へ行く。
93: 2016-12-22 (木) 21:42:21 yinoue ![]() |
現: 2018-12-15 (土) 22:36:20 ykasuga ![]() |
||
---|---|---|---|
Line 5: | Line 5: | ||
|RIGHT:''名''|LEFT:''前 '' |''研 究 分 野''|''備 考''|h | |RIGHT:''名''|LEFT:''前 '' |''研 究 分 野''|''備 考''|h | ||
|>|>|>|''博士3''| | |>|>|>|''博士3''| | ||
- | |>|[[菅谷友亮>SugayaYusuke]]|認知言語学、言語類型論、品詞論、談話分析|日本学術振興会 特別研究員DC| | + | |>|[[井上拓也>Takuya Inoue]]|認知言語学、生態心理学、アイヌ語| | |
+ | |>|[[岡久太郎>Taro Okahisa]]|認知言語学、語用論、コミュニケーション研究、マルチモーダル分析、国語教育|日本学術振興会 特別研究員(DC2)| | ||
+ | |>|[[小川陽香>Haruka Ogawa]]|翻訳学、バイリンガリズム、言語習得、認知言語学、構文文法| | | ||
+ | |>|[[田丸歩実>Ayumi Tamaru]]|認知言語学、修辞学、メタファー| | | ||
+ | |>|[[佐藤亜弓>Ayumi Sato]]|認知言語学、スペイン語学、ムード・モダリティ、神経心理学| | | ||
|>|>|>|''博士2''| | |>|>|>|''博士2''| | ||
- | |>|[[小川陽香>Haruka Ogawa]]|認知言語学、構文文法、英語学、第二言語習得、翻訳学| | | + | |>|[[永井宥之>Hiroyuki Nagai]]|認知言語学、日本語学、エビデンシャリティ| | |
- | |>|[[斎藤幹樹>Motoki Saito]]|認知言語学、認知文法、方法論研究、容認性判断| | | + | |>|[[西村綾夏>Ayaka Nishimura]]|認知言語学、構文文法、物語論、文体論| | |
- | |>|[[田丸歩実>Ayumi Tamaru]]|認知言語学、修辞学、メタファー| | | + | |
- | |>|[[藤田亜弓>Ayumi Fujita]]|認知言語学、スペイン語学、ムード・モダリティ、神経心理学| | | + | |
|>|>|>|''博士1''| | |>|>|>|''博士1''| | ||
- | |>|[[井上拓也>Takuya Inoue]]|認知言語学、生態心理学| | | + | |>|[[井上優大>Yudai Inoue]]|認知言語学、認知文法、語用論、情報構造| | |
- | |>|[[岡久太郎>Taro Okahisa]]|認知言語学、語用論、談話研究、国語教育| | | + | |>|[[春日悠生>Yuki Kasuga]]|日本語終助詞の記述、福岡県久留米市方言の記述、語用論、認知言語学、相互行為言語学|日本学術振興会 特別研究員(DC1)| |
+ | |>|[[神原一帆>Kazuho Kambara]]|認知言語学、フレーム意味論、コーパス言語学、認知科学| | | ||
+ | |>|[[佐藤雅也>Masaya Sato]]|実験語用論| | | ||
+ | |>|[[田中悠介>Yusuke Tanaka]]|メンタル・シミュレーション、共感、認知文法| | | ||
|>|>|>|''修士2''| | |>|>|>|''修士2''| | ||
- | |>|[[西村綾夏>Ayaka Nishimura]]|日本語学、認知言語学、語用論、社会言語学など興味に応じて| | | ||
- | |>|[[小野瑞貴>Mizuki Ono]]|認知言語学| | | ||
- | |>|[[加藤遼>Ryo Kato]]|認知言語学| | | ||
- | |>|[[須川恭至>Yasuyuki Sugawa]]|認知言語学| | | ||
- | |>|[[永井宥之>Hiroyuki Nagai]]|認知言語学、日本語学、エビデンシャリティ| | | ||
- | |>|[[宮崎聡子>Satoko Miyazaki]]|認知言語学| | | ||
- | |>|>|>|''修士1''| | ||
|>|[[石田育子>Ikuko Ishida]]|認知言語学、英語教育| | | |>|[[石田育子>Ikuko Ishida]]|認知言語学、英語教育| | | ||
- | |>|[[井上優大>Yudai Inoue]]|認知言語学、認知文法、情報構造| | | + | |>|[[酒井啓史>Hirofumi Sakai]]|英語学,構文文法 (語彙・構文アプローチ),語彙意味論,概念意味論| | |
- | |>|[[春日悠生>Yuki Kasuga]]|認知言語学、九州方言研究、終助詞| | | + | |>|[[佐藤嘉晃>Yoshiaki Sato]]|認知言語学| | |
- | |>|[[神原一帆>Kazuho Kanbara]]|認知言語学、認知科学| | | + | |>|[[関根雅晴>Masaharu Sekine]]|認知言語学、日本語学、方言学| | |
- | |>|[[佐藤雅也>Masaya Sato]]|認知言語学、認知心理学、比較認知科学| | | + | |>|>|>|''修士1''| |
- | |>|[[田中悠介>Yusuke Tanaka]]|認知言語学、メンタルシミュレーション| | | + | |>|[[緒方悠介>Yusuke Ogata]]|認知言語学| | |
- | |>|>|>|''本の貸出・返却(内部用)''| | + | |>|[[森夏輝>Natsuki Mori]]|認知言語学| | |
- | |>|[[図書係>本の貸出・返却]]||| | + | |>|[[近大志>Taishi Chika]]|認知言語学| | |
+ | |>|[[樊毓>Fan Yu]]|認知言語学| | | ||
**卒業生 [#q3592f23] | **卒業生 [#q3592f23] | ||
Line 52: | Line 51: | ||
|>|呂佳蓉|日本語における擬音語・擬態語|国立台湾大学 語言学研究所 助理教授| | |>|呂佳蓉|日本語における擬音語・擬態語|国立台湾大学 語言学研究所 助理教授| | ||
|>|野澤元|意味論、発話行為論、進化心理学、神経心理学|京都外国語大学 専任講師| | |>|野澤元|意味論、発話行為論、進化心理学、神経心理学|京都外国語大学 専任講師| | ||
- | |>|[[李 在鎬:http://jhlee.sakura.ne.jp/page5.html]]|構文文法、第二言語習得の理論的研究、コーパス言語学|早稲田大学大学院日本語教育研究科 准教授| | + | |>|[[李 在鎬:http://jhlee.sakura.ne.jp/page5.html]]|構文文法、第二言語習得の理論的研究、コーパス言語学|早稲田大学大学院日本語教育研究科 教授| |
|>|[[金丸敏幸]]|認知言語学、語用論、コーパス言語学、自然言語処理|京都大学 国際高等教育院附属国際学術言語教育センター 准教授| | |>|[[金丸敏幸]]|認知言語学、語用論、コーパス言語学、自然言語処理|京都大学 国際高等教育院附属国際学術言語教育センター 准教授| | ||
|>|木原恵美子|構文文法、英語の形容詞と副詞|神戸大学 大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター| | |>|木原恵美子|構文文法、英語の形容詞と副詞|神戸大学 大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター| | ||
Line 69: | Line 68: | ||
|>|[[高嶋由布子]]|意味論、認知文法論、メタファーとメトニミー、知覚表現|日本学術振興会 特別研究員SPD(受入先:東京学芸大学 国際教育センター)| | |>|[[高嶋由布子]]|意味論、認知文法論、メタファーとメトニミー、知覚表現|日本学術振興会 特別研究員SPD(受入先:東京学芸大学 国際教育センター)| | ||
|>|年岡智見|構文論、フレーム意味論、英語の文法現象|龍谷大学 非常勤講師| | |>|年岡智見|構文論、フレーム意味論、英語の文法現象|龍谷大学 非常勤講師| | ||
- | |>|[[小川典子]]|認知言語学、指示詞、副詞|富山高等専門学校 一般教養(本郷) 助教| | + | |>|[[小川典子]]|認知言語学、指示詞、副詞| | |
|>|[[土屋智行>TsuchiyaTomoyuki]]|認知文法、コーパス言語学、定型表現|九州大学 言語文化研究院 助教| | |>|[[土屋智行>TsuchiyaTomoyuki]]|認知文法、コーパス言語学、定型表現|九州大学 言語文化研究院 助教| | ||
|>|[[中野研一郎]]|認知・主体化モード、認知文法論、言語・外国語習得論、認知文化論|関西外国語大学 短期大学部 准教授| | |>|[[中野研一郎]]|認知・主体化モード、認知文法論、言語・外国語習得論、認知文化論|関西外国語大学 短期大学部 准教授| | ||
Line 76: | Line 75: | ||
|>|[[奥垣内健>OkugakiuchiKen]]|認知言語学、形態論、語形成| | | |>|[[奥垣内健>OkugakiuchiKen]]|認知言語学、形態論、語形成| | | ||
|>|[[金光成>KimKwangSung]]|認知言語学、日本語複合動詞、日本語学、テキスト分析| | | |>|[[金光成>KimKwangSung]]|認知言語学、日本語複合動詞、日本語学、テキスト分析| | | ||
- | |>|[[久保 圭>KuboKay]]|認知言語学、日本語学、日本語教育|大阪大学/京都大学/龍谷大学/京都ノートルダム女子大学 非常勤講師| | + | |>|[[久保圭>KuboKay]]|認知言語学、日本語学、日本語教育|大阪大学/京都大学/龍谷大学/京都ノートルダム女子大学 非常勤講師| |
- | |>|[[神澤克徳>KanzawaKatsunori]]|認知言語学、英語スピーキングテストの研究|京都工芸繊維大学 大学戦略推進機構 特任助教| | + | |>|[[神澤克徳:https://www.hyokadb.jim.kit.ac.jp/profile/ja.7fa0df662b348aeeb92303b09826e9a1.html]]|認知言語学、英語スピーキングテストに関する研究|京都工芸繊維大学 基盤科学系 助教| |
|>|[[木本幸憲>KimotoYukinori]]|認知文法、英語学 (照応、可算性、定性)、Arta語(Austronesian)、言語類型論|日本学術振興会 特別研究員PD(受入先:名古屋大学大学院 国際言語文化研究科)| | |>|[[木本幸憲>KimotoYukinori]]|認知文法、英語学 (照応、可算性、定性)、Arta語(Austronesian)、言語類型論|日本学術振興会 特別研究員PD(受入先:名古屋大学大学院 国際言語文化研究科)| | ||
|>|[[田口慎也>TaguchiShinya]]|認知言語学、スペイン語学、日本語学、時制・時間表現| | | |>|[[田口慎也>TaguchiShinya]]|認知言語学、スペイン語学、日本語学、時制・時間表現| | | ||
Line 92: | Line 91: | ||
|>|[[河野亘>KounoWataru]]|認知言語学| | | |>|[[河野亘>KounoWataru]]|認知言語学| | | ||
|>|[[齋藤隼人>SaitoHayato]]|認知言語学、談話・テクスト分析、外国語教育| | | |>|[[齋藤隼人>SaitoHayato]]|認知言語学、談話・テクスト分析、外国語教育| | | ||
- | |>|[[林智昭>HayashiTomoaki]]|認知言語学、英語学、外国語教育|日本学術振興会特別研究員PD(京都大学)| | + | |>|[[林智昭>HayashiTomoaki]]|認知言語学、英語学、外国語教育| | |
|>|[[岩室汰一>Taichi Iwamuro]]|認知言語学、認識論、心理学、語用論| | | |>|[[岩室汰一>Taichi Iwamuro]]|認知言語学、認識論、心理学、語用論| | | ||
|>|[[吉川真未>Mami Yoshikawa]]|認知言語学、語用論、談話| | | |>|[[吉川真未>Mami Yoshikawa]]|認知言語学、語用論、談話| | | ||
+ | |>|[[小野瑞貴>Mizuki Ono]]|認知言語学| | | ||
+ | |>|[[加藤遼>Ryo Kato]]|認知言語学| | | ||
+ | |>|[[須川恭至>Yasuyuki Sugawa]]|認知言語学| | | ||
+ | |>|[[宮崎聡子>Satoko Miyazaki]]|認知言語学| | | ||
+ | |>|[[菅谷友亮>SugayaYusuke]]|認知言語学、言語類型論、品詞論、談話分析| | | ||
+ | |>|[[斎藤幹樹>Motoki Saito]]|言語の認知処理プロセス。特に造語理解に貢献し得る要因の統計的推定。加えて言語表現の容認度とコーパス頻度の関係。| | |
- MemberList のバックアップ一覧
- MemberList のバックアップの現在との差分(No. All)
- 1: 2011-06-20 (月) 01:40:15 ykimoto
- 2: 2011-06-30 (木) 18:47:15 ykimoto
- 3: 2011-09-12 (月) 13:24:00 kitoh
- 4: 2011-11-02 (水) 10:35:28 ykimoto
- 5: 2012-01-10 (火) 00:27:12 kkanzawa
- 6: 2012-03-12 (月) 17:50:36 ykimoto
- 7: 2012-03-19 (月) 03:59:40 thayashi
- 8: 2012-04-01 (日) 17:08:57 tkomatsubara
- 9: 2012-04-01 (日) 17:13:02 ykimoto
- 10: 2012-04-01 (日) 22:17:32 ykimoto
- 11: 2012-04-10 (火) 18:59:54 tkomatsubara
- 12: 2012-04-11 (水) 16:54:18 ykimoto
- 13: 2012-04-14 (土) 00:03:28 ykimoto
- 14: 2012-04-30 (月) 22:55:58 tkomatsubara
- 15: 2012-05-13 (日) 23:17:00 tkomatsubara
- 16: 2012-05-22 (火) 23:09:16 tkomatsubara
- 17: 2012-05-23 (水) 10:10:31 tkomatsubara
- 18: 2012-09-04 (火) 11:29:22 tkomatsubara
- 19: 2012-10-26 (金) 11:53:26 ykimoto
- 20: 2012-11-06 (火) 22:08:11 tkomatsubara
- 21: 2012-11-07 (水) 13:07:06 tkomatsubara
- 22: 2012-12-07 (金) 16:31:38 ikuroda
- 23: 2012-12-21 (金) 04:51:27 kkanzawa
- 24: 2012-12-23 (日) 17:47:01 thayashi
- 25: 2013-04-06 (土) 20:09:21 ykimoto
- 26: 2013-04-12 (金) 22:48:16 msaito
- 27: 2013-04-12 (金) 22:53:32 ysugaya
- 28: 2013-08-02 (金) 09:57:27 ikuroda
- 29: 2013-08-06 (火) 12:52:41 ikuroda
- 30: 2013-08-06 (火) 18:13:46 ikuroda
- 31: 2013-08-13 (火) 18:25:53 ku-ling
- 32: 2013-09-17 (火) 13:03:56 kkubo
- 33: 2013-12-27 (金) 15:44:21 kkanzawa
- 34: 2014-04-01 (火) 10:32:13 kkubo
- 35: 2014-04-03 (木) 15:47:31 kitoh
- 36: 2014-04-04 (金) 16:43:58 kkanzawa
- 37: 2014-04-07 (月) 13:43:14 kitoh
- 38: 2014-04-07 (月) 14:25:59 ykimoto
- 39: 2014-04-09 (水) 23:06:08 kitoh
- 40: 2014-04-13 (日) 09:19:11 anishimura
- 41: 2014-05-13 (火) 11:23:53 kitoh
- 42: 2014-05-13 (火) 22:47:16 kitoh
- 43: 2014-06-10 (火) 10:16:35 msaito
- 44: 2014-08-13 (水) 20:30:22 hogawa
- 45: 2014-09-17 (水) 23:28:14 ikuroda
- 46: 2014-11-14 (金) 00:00:58 tkomatsubara
- 47: 2014-12-03 (水) 15:09:38 msaito
- 48: 2015-01-09 (金) 20:56:31 kkanzawa
- 49: 2015-01-27 (火) 11:44:55 kkanzawa
- 50: 2015-04-01 (水) 04:58:01 kkubo
- 51: 2015-04-01 (水) 10:28:27 tokahisa
- 52: 2015-04-02 (木) 15:07:01 tokahisa
- 53: 2015-04-03 (金) 12:54:26 tiwamuro
- 54: 2015-04-08 (水) 15:58:12 atamaru
- 55: 2015-04-08 (水) 21:49:03 atamaru
- 56: 2015-04-10 (金) 21:43:47 atamaru
- 57: 2015-04-17 (金) 21:23:19 myoshikawa
- 58: 2015-05-06 (水) 23:14:55 atamaru
- 59: 2015-11-10 (火) 19:25:47 kkanzawa
- 60: 2015-11-17 (火) 15:01:36 kitoh
- 61: 2015-12-01 (火) 18:46:49 msaito
- 62: 2016-01-19 (火) 20:14:13 atamaru
- 63: 2016-03-11 (金) 14:18:32 hnagai
- 64: 2016-04-01 (金) 00:49:29 kkubo
- 65: 2016-04-01 (金) 18:36:51 tokahisa
- 66: 2016-04-01 (金) 19:38:59 kkubo
- 67: 2016-04-01 (金) 19:41:18 tokahisa
- 68: 2016-04-01 (金) 21:06:31 kkubo
- 69: 2016-04-02 (土) 05:43:02 kkubo
- 70: 2016-04-09 (土) 17:28:47 tinoue
- 71: 2016-04-09 (土) 20:12:58 msato
- 72: 2016-04-09 (土) 20:24:47 tinoue
- 73: 2016-04-09 (土) 22:52:10 tokahisa
- 74: 2016-04-14 (木) 20:29:16 kkanbara
- 75: 2016-04-20 (水) 19:33:24 atamaru
- 76: 2016-04-20 (水) 22:23:39 kkanbara
- 77: 2016-04-20 (水) 22:36:10 msato
- 78: 2016-04-20 (水) 22:37:57 ytanaka
- 79: 2016-04-22 (金) 12:42:40 msato
- 80: 2016-05-05 (木) 13:28:05 tokahisa
- 81: 2016-05-23 (月) 12:45:30 hnagai
- 82: 2016-05-30 (月) 12:32:06 msato
- 83: 2016-05-30 (月) 15:02:01 ytanaka
- 84: 2016-06-08 (水) 15:47:13 hogawa
- 85: 2016-06-30 (木) 19:47:55 ytanaka
- 86: 2016-07-18 (月) 12:53:43 tokahisa
- 87: 2016-08-25 (木) 21:48:02 afujita
- 88: 2016-09-17 (土) 17:32:41 kitoh
- 89: 2016-11-09 (水) 00:15:06 kkubo
- 90: 2016-11-13 (日) 22:51:27 ytanaka
- 91: 2016-11-17 (木) 23:20:01 hnagai
- 92: 2016-11-22 (火) 15:11:18 hnagai
- 93: 2016-12-22 (木) 21:42:21 yinoue
- 94: 2017-01-20 (金) 00:54:06 msaito
- 95: 2017-03-03 (金) 10:45:52 kkanzawa
- 96: 2017-03-03 (金) 10:45:52 thayashi
- 97: 2017-04-03 (月) 18:34:36 hnagai
- 98: 2017-04-06 (木) 17:34:28 hnagai
- 99: 2017-04-10 (月) 17:57:17 hnagai
- 100: 2017-04-11 (火) 23:06:40 tinoue
- 101: 2017-04-17 (月) 15:00:29 hnagai
- 102: 2017-04-18 (火) 12:26:01 ytanaka
- 103: 2017-04-24 (月) 18:57:30 anishimura
- 104: 2017-06-16 (金) 22:34:29 hogawa
- 105: 2017-07-08 (土) 19:13:44 msato
- 106: 2017-07-08 (土) 19:45:58 yinoue
- 107: 2017-10-14 (土) 15:47:31 hnagai
- 108: 2017-10-27 (金) 19:46:31 kkubo
- 109: 2017-11-18 (土) 08:31:46 tokahisa
- 110: 2017-12-10 (日) 18:45:32 kkubo
- 111: 2018-02-25 (日) 20:00:11 ytanaka
- 112: 2018-02-27 (火) 16:01:38 kkambara
- 113: 2018-03-23 (金) 17:56:06 ykasuga
- 114: 2018-04-01 (日) 21:56:57 msekine
- 115: 2018-04-06 (金) 18:52:39 kkambara
- 116: 2018-05-21 (月) 21:02:24 afujita
- 117: 2018-05-24 (木) 11:32:20 kkambara
- 118: 2018-06-23 (土) 23:12:27 kkambara
- 119: 2018-09-09 (日) 13:28:05 hsakai
- 120: 2018-10-01 (月) 01:40:24 hsakai
Counter: 68937,
today: 1,
yesterday: 29